将来やりたい仕事は?仕事図鑑レコーディングエンジニアになるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

レコーディングエンジニアになるには

どんなことをするの?

CDやカセットテープなど、音楽ソフトを制作するために録音作業を行い、最適な音づくりをするのがレコーディングエンジニアの仕事です。一般にミキサーともいいます。

ここで活躍

全体の6割は録音スタジオに所属し、2割はレコード会社に所属、残る2割がフリーで活躍しています。ただし、レコード会社では契約社員の比率が高くなっています。録音スタジオでは、主にマルチトラック録音という方法をとり、コンサートホールではその場で調整して収録し、後日、演奏ミスの処理(編集)を行って完成させます。

なるにはこれが必要!

専門学校の音響技術科、放送芸術科、録音技術科などを卒業して録音スタジオにアシスタントとして採用されるか、録音エンジニアのグループに所属してレコード会社やスタジオに派遣されるというルートと、大学で電子工学、音響工学、芸術学、音楽学などを専攻してレコード会社に採用されるルートがあります。音楽好きであることはもちろんのこと、理論や器材の簡単な修理技術、手先の器用さ、感性が必要です。

これを知っておくと役立つ豆知識

作業が深夜までかかることが多く、一度スタジオにこもると長時間拘束されます。不規則なので、体力や健康管理が求められるでしょう。共同作業が基本ですので、対人関係をうまくこなすことも必要です。

問い合わせ

一般社団法人 日本レコード協会(RIAJ)
TEL 03-5575-1301(代)
FAX 03-5575-1313
社団法人 日本音楽スタジオ協会(JAPRS)
TEL 03-3200-3650
FAX 03-3200-3660
日本レコーディングエンジニア協会(JAREC)
TEL 03-5429-7202
FAX 03-3789-3212

この職業になるには