理学療法士になるには?
ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。
理学療法士になるには
理学療法士の目指しかたを動画でチェック
どんなことをするの?
理学療法士は、事故や高齢化などが原因で身体に障がいをもつ患者に対して、身体機能の回復や維持をはかるための訓練や指導を行う専門家。身体だけでなく精神面のサポートも行い、患者の自立を促します。
ここで活躍
病院やリハビリテーションセンターを中心に、老人保健施設、肢体不自由児の施設などで働きます。まず、医師から依頼された理学療法の内容を点検し、患者の筋力などを検査。その結果を基に、障がいの状況に合った最適な治療目標・計画を立てます。治療の基本は運動療法で、関節可動域訓練や筋力増強訓練、歩行などの日常生活動作訓練を行います。また、電気刺激などの物理療法なども併用し、患者の身体機能の回復と自立を促します。
なるにはこれが必要!
理学療法士になるには、養成校を卒業し、理学療法士国家試験に合格しなければなりません。また、治療や訓練中は患者が姿勢を保持するために介助などを行うので、体力はもちろん患者に対する思いやりも必要です。さらに、患者や家族に治療や訓練の目的を理解してもらうための説得力や、患者の自立を根気強く支援していける包容力なども不可欠といえるでしょう。
これを知っておくと役立つ豆知識
働いている人の約7割が男性です。治療・訓練は、施設内の運動療法室などのほか、物理療法室や水治療法室などで機械器具を使って行うことも。使用する機械器具には各種測定用具のほか、マットや平行棒、バーベルなどの機能訓練器具や、電熱刺激、超音波、光線などを用いる物理療法機器などがあります。
関連する資格
理学療法士国家試験
理学療法士の資格を取得するには、国家試験に合格する必要があります。受験資格は、高校卒業後、理学療法士を養成する大学・短大または養成施設で3年以上専門知識・技能を修得した人です。
問い合わせ
社団法人 日本理学療法士協会
TEL 03-5414-7911
FAX 03-5414-7913
(理学療法士国家試験について)
厚生労働省
TEL 03-5253-1111(代)
この職業になるには