将来やりたい仕事は?仕事図鑑麻薬取締官になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

麻薬取締官になるには

どんなことをするの?

麻薬や向精神薬、大麻、あへん、覚せい剤を不正に売買したり、所持・使用する薬物犯罪者を取り締まるのが麻薬取締官。薬物犯罪に関わる捜査・情報収集を行うほか、薬物犯罪者を逮捕し、取り調べます。

ここで活躍

国家公務員として、厚生労働省の地方厚生局麻薬取締部や支所に勤務。犯罪の取り締まりや押収された薬物の鑑定のほか、麻薬等取扱業者や病院・薬局への立ち入り検査を行い、薬物の使用や保管を指導・監督します。また薬物中毒などに悩む人の相談に応じ、社会復帰のための助言を行うのも仕事です。

なるにはこれが必要!

麻薬取締部に採用されたのち、研修を受け、麻薬取締官に任命されます。国家公務員一般職試験合格者か薬剤師免許取得者であることが麻薬取締部への採用条件で、さらに取締官に任命されるには(1)2年以上麻薬取締に関する事務に就く、(2)3年以上薬事に関する事務に就く、(3)大学において法学または薬学を専攻して卒業する、(4)短大・高専において法律や薬事を専攻し、卒業後1年以上麻薬取締に関する事務に就く、のいずれかの条件を満たす必要があります。

これを知っておくと役立つ豆知識

麻薬取締部は、部長の下に調査室、捜査課、国際情報課、情報官、鑑定官が置かれ、それぞれの室・課に麻薬取締官が配属。犯罪捜査に的確に対処するための組織構成となっています。なお、捜査には危険を伴うこともあるため、逮捕術訓練や拳銃射撃訓練も受けます。

問い合わせ

関東信越厚生局麻薬取締部
TEL 03-3512-8688 
FAX 03-3512-8689
近畿厚生局麻薬取締部
TEL 06-6949-6336 
FAX 06-6949-6339
九州厚生局麻薬取締部
TEL 092-472-2331 
FAX 092-472-2336

この職業になるには