将来やりたい仕事は?仕事図鑑非破壊検査員になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

非破壊検査員になるには

どんなことをするの?

ものを破壊したり分離したりせずに、その表面や内部に欠陥がないかを調べる「非破壊検査」。こうした検査を、放射線装置をはじめさまざまな機材を用いて行い、構造物の安全性を判断するのが非破壊検査員の仕事です。

ここで活躍

非破壊検査専門の検査会社や、自動車・金属加工メーカー、建設会社、造船会社などの品質保証部門などで働きます。検査対象は機械の部品からタンカーの溶接部までさまざま。検査部位によって用いる検査機材が異なり、放射線装置、超音波探傷装置、渦流探傷装置などがあります。検査対象や機材に異常がないことを確認したあと、検査を実施。検査結果は、製品の品質保証や使用中の構造物の安全性を判断するデータとして活用されます。

なるにはこれが必要!

非破壊検査には理工学的知識が必要なため、大学の理工学部、高専や工業高校の電気科、機械科などを卒業するのが一般的です。また、検査結果の信頼性は使用する検査機材の性能のみならず、検査員の知識と技量に大きく影響されるので、非破壊検査技術者の資格を取得することが望ましいでしょう。検査には優れた観察力や情報収集・分析力が求められるため、つねに新たな知識と技術を習得し、検査技量の向上に努めることが大切です。

これを知っておくと役立つ豆知識

壊れた構造物の場合は復旧を急ぐため、検査期限が限られます。このため、休日出勤や残業を行うことも。検査は、検査対象ごとに方法や手順などを定めた実施要領にそって行います。ただし、新たな製品などにはそれがないため、製品の設計技術者とともに要領を作成することもあります。

関連する資格

非破壊検査技術者

放射線検査、超音波検査などの技術を使って検査を行う技術者の技量認定試験です。経験、学歴によってレベル1〜3にわかれています。

問い合わせ

社団法人 日本非破壊検査協会
TEL 03-5821-5101
FAX 03-3863-6522
社団法人 日本溶接協会
TEL 03-3257-1522
FAX 03-3255-5196
社団法人 日本エルピーガスプラント協会
TEL 03-5777-6167
FAX 03-5777-6168
一般社団法人 軽金属溶接構造協会
TEL 03-3863-5545
FAX 03-3864-8707

この職業になるには