将来やりたい仕事は?仕事図鑑板前になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

板前になるには

どんなことをするの?

板前は、懐石料理や会席料理、てんぷら料理、うなぎ料理など、さまざな日本料理(割烹〈かっぽう〉料理)を調理するのが仕事です。材料を「切って煮る」ことを割烹といい、これが日本料理の基本です。

ここで活躍

板前は、専門の日本料理店、高級料亭、旅館、一般食堂などで働きます。まず早朝から新鮮で良質な材料を仕入れるために市場に出向きます。仕入れてきた材料はきれいに水洗いし、包丁で切り下ごしらえをし、煮たり焼いたり揚げたりしながら味付けをします。できばえを左右する加熱時間と火加減には十分気をつけます。調理を終えると器に盛りつけます。日本料理は見た目の美しさや季節感も大切にしているので、盛りつけや器選びも重要な仕事です。

なるにはこれが必要!

資格がなくても仕事はできますが、職を得るには調理師免許をもっていることが条件となる場合がほとんどです。ですが最も必要なのは料理に対する興味です。最低2年は修業をつみ、一人前になるには10年の経験が必要です。最初は店に住み込んで修業することもあります。手先の器用さ、体力と忍耐力が必要となります。ふぐ料理の場合、ふぐ毒による中毒事故を防ぐために、ほとんどの自治体でふぐ調理師資格を必要としています。

これを知っておくと役立つ豆知識

病院などの福祉施設、公共施設、企業の食堂、客船などでも働いています。ほとんどが男性ですが、女性も増えています。労働時間は午前11時から午後2時、午後5時から10時ごろまでを営業時間としている店が多いようです。給料には店の大きさなどにより差がありますが、経験や技術などのキャリアによっても違います。

関連する資格

調理師

調理師養成施設を卒業するか、2年以上調理業務に従事した後に都道府県が行う試験に合格する必要があります。

専門調理師・調理技能士

調理に必要な技能を審査する厚生労働省の技能検定の一つです。

問い合わせ

社団法人 日本調理師会
TEL 03-3862-9676
FAX 03-3862-9805
社団法人 日本全職業調理師協会
TEL 03-5285-0271
FAX 03-5285-0276
(専門調理師・調理技能士について)
社団法人 調理技術技能センター
TEL 03-3667-1867

この職業になるには