将来やりたい仕事は?仕事図鑑測量士になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

測量士になるには

どんなことをするの?

ダムや建物など構造物を建造する際に欠かせないのが、工事予定地の地形やそれらを建てる位置を正確に把握しておくこと。測量士は専門技術を使ってこうした地形や位置を精密に測ります。

ここで活躍

建設会社や不動産会社、測量事務所のほか、官公庁などで働く道もあります。まずは事前に測量計画を立て、現地で測量を実施。そこから工事に必要な基準点を現場に設定します。そして着工から竣工までの間は、建築物が設計どおりの位置につくられているかを施工段階ごとに細部にわたってチェック。資料として計算書を作成します。このほか、地図を作成するための測量も仕事のひとつです。          

なるにはこれが必要!

測量士の資格がなくても従事できる作業もありますが、基本的には測量士か測量士補の資格が必要です。資格を取得するためには、大学・短大・専門学校などの建築・土木系学科などで測量に関する科目を修得し、実務を経験するか国家試験に合格しなければなりません。また、作業中に重さ10キロもの測量器械を背負って歩くことも多く、かなりの体力が必要でしょう。作業は数人のグループで進めていくため、協調性も求められます。

これを知っておくと役立つ豆知識

測量の種類には、全体の位置関係を把握する三角測量など、測量の基準となる点の位置を求める「基準点測量」と、航空機からの写真測量などによる「基本的な地図を作成する測量」があります。また、測量方法には、「水準測量」「方向角測量」「距離測量」があります。

関連する資格

測量士

国土地理院が行う基本測量や、国などが実施する公共測量に従事するための国家資格。取得するには、国土地理院に登録申請して認定を受けるか、国家試験に合格する必要があります。

測量士補

測量士の指導・監督下で基本測量や公共測量に従事するための国家資格。取得するには、国土地理院に登録申請して認定を受けるか、国家試験に合格する必要があります。

問い合わせ

国土交通省国土地理院
TEL 029-864-1111(代)
社団法人 日本測量協会
TEL 03-3815-5751(代)

この職業になるには