造園士になるには?
ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。
造園士になるには
どんなことをするの?
静けさを感じさせる日本庭園や都市に潤いを与える緑地は、私たちの心を和ませてくれます。こうした緑豊かな「都会のオアシス」をつくるのが造園士の仕事。注文主の要望に合わせて設計し、工事の指揮監督を務めます。
ここで活躍
造園工事会社などに勤務します。たとえば庭園をつくる場合は、地盤を整備し専門業者に依頼して地下に給・排水管などを埋め、池などをつくっていきます。その後生垣などの工作物をつくったり木花を植えたりして庭を完成させます。また、樹木の剪定や病虫害の防除など、庭園を美しく保つためのメンテナンス作業も大切な仕事。最近は工事の対象も広がり、病院、学校、ホテル、高速道路のグリーンベルト、ビルの屋上庭園などさまざまです。
なるにはこれが必要!
高校、短大、大学の園芸・農業系学科で土壌肥料や花き園芸、病虫害防除、農薬などについて学んだり、建築系学科で設計、測量、土木などの知識・技術をつけてから就職するケースが多くなっています。就職後は現場経験や技能講習を通して技術を磨き、機械操作や農薬の取り扱いに必要な資格を取得します。草木の扱い方や石材の知識、美的センスが求められるほか、屋外作業や高所での作業が多いため体力や平衡感覚なども必要です。
これを知っておくと役立つ豆知識
男性が多く働いており、定年退職後、第二の人生としてこの仕事に従事する人もいます。屋外作業中心の仕事のため、労働時間は天候に左右されやすく、雨などで工事が休みになることもしばしば。その分、工期に間に合わせるために時間外や休日に働くことも少なくありません。
関連する資格
造園技能士
庭園、公園、緑地などの築造工事の施工に必要な技能を審査します。1級〜3級まであります。
造園施工管理技士
造園工事の施工計画、施工図の作成、工程管理など施工管理を行います。1級と2級があります。
問い合わせ
社団法人 日本造園組合連合会
TEL 03-3293-7577
FAX 03-3293-7579
厚生労働省能力開発局技能振興課
TEL 03-5253-1111(代)
国土交通省都市地域整備局
TEL 03-5253-8111
この職業になるには