将来やりたい仕事は?仕事図鑑声優になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

声優になるには

声優の目指しかたを動画でチェック

どんなことをするの?

外国映画やアニメのセリフを、演技や口の動きに合わせて吹き込み(アテレコ)、声だけで役柄をつくりあげるのが声優の仕事です。

ここで活躍

声優業以外に俳優や歌手、ニュースやドキュメントのナレーション、外国人のインタビューに日本語をかぶせるボイスオーバー、ゲームソフトの声のアテレコなどで活躍する人もいます。アテレコでは、事前に渡されたビデオと翻訳台本を研究して役づくりをし、子どもから老人役までこなすなど音声を使い分ける必要もあります。録音中には、画面に映される人物やキャラクターの口の動きを見ながら、台本を片手にセリフを読んでいきます。

なるにはこれが必要!

資格は必要なく、声優養成所でレッスンを受けて力をつけるのが最短の道ですが、劇団出身者、高校や大学の演劇部出身者などもいます。養成所はふつう1年間で、呼吸法、発声法、アクセント、セリフの読み方、感情の理解力をはじめ、歌唱力やテンポ、リズムを養うためのダンスも習います。いい声だけでなく、変わった声やしゃべり方など特徴のある人も適性があるといえます。

これを知っておくと役立つ豆知識

現在、声優として活躍している人は1300人ほどで幅広い年齢の人がいます。マネージメント会社に所属し、マネージャーのとってきた仕事をするのが一般的でしょう。声だけで勝負するので、風邪などひかないように、健康に留意した自己管理能力が求められます。

問い合わせ

協同組合 日本俳優連合
e-mail:postmaster@nippairen.com
一般社団法人日本音声製作者連盟
TEL 03-3530-1951  
FAX 03-3350-1953
日本芸能マネージメント事業者協会
TEL 03-3225-5984  
FAX 03-3225-5949

この職業になるには