将来やりたい仕事は?仕事図鑑商社営業部員になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

商社営業部員になるには

商社営業部員の目指しかたを動画でチェック

どんなことをするの?

「ジェット機からラーメンまで」ありとあらゆる売り買いの仲介役となるのが商社。いわゆる「商社マン」と呼ばれる営業部員は、ものだけでなく、サービスや情報を含めた世界各地のニーズを結びつける役割を果たしています。

ここで活躍

あらゆる商品を扱う「総合商社」と、特定の商品を扱う「専門商社」とがあり、総合商社は日本独自の業態です。日本各地をはじめ海外との取り引きも多く、駐在員としてときには発展途上地域に赴任することも。どこでどんなものを売りたがっているか、買いたがっているかの情報収集を行い、取り引き先の信用状態を調査。さらに数量や価格・時期など取り引きの条件をまとめて契約を結びます。          

なるにはこれが必要!

大学の経済・法・語学系の学部を卒業すると就職に有利です。外国語での交渉が不可欠な仕事なので、語学をはじめとした国際感覚が必要。行動力・協調性も重要です。商社に勤務する人のうち6〜7割が営業で、女性の海外駐在員も増えてきています。

これを知っておくと役立つ豆知識

商品取り引きに必要な資金を金融機関に融資してもらうための手続き代行も商社の仕事のひとつです。また最近では海外に工場をつくり、製品を輸入するなど海外投資にも積極的に取り組んでいます。

関連する資格

通関士

通関書類の審査や関税に対する主張・陳述を行う通関士になるための国家資格。受験資格に制限はなく、通関手続きを適正・迅速に行うために必要な知識および書類の作成や手続きの実務が問われます。

問い合わせ

社団法人 日本貿易会
TEL 03-3435-5952(総務グループ)

この職業になるには