産業カウンセラーになるには?
ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。
産業カウンセラーになるには
産業カウンセラーの目指しかたを動画でチェック
どんなことをするの?
産業カウンセラーは心理学の知識や技術を用いて労働者の抱える心のトラブルや職業生活上の問題を、対話を通して援助します。
ここで活躍
企業の人事・労務管理、教育・能力開発担当の部署、ハローワーク・人材銀行や派遣会社など職業紹介の分野で、働く人々のカウンセリングを通してメンタルヘルスに貢献しています。現在の産業界では、企業にとっても個人にとっても仕事上の地位や技能を高めるキャリア・アップが緊急の課題となっています。産業カウンセラーは、仕事に生きがい・目標をもって働けるように援助したり、それぞれの能力の有効活用にも積極的に関わっています。
なるにはこれが必要!
産業領域のカウンセラーは資格がなくても行えますが、産業カウンセラーの肩書きを名乗るには(社)日本産業カウンセラー協会が行う技能審査に合格する必要があります。まずは企業の人事管理、学校での進路指導などを経験して、カウンセラー養成講座を受講し活躍するようになるのが一般的です。カウンセリング能力や心理学の知識以外に、労務管理、労働法規などについての知識が必要で、社交性と人を傷つけない繊細さも大切です。
これを知っておくと役立つ豆知識
産業カウンセラーのほとんどは、学校や企業と契約して非常勤で仕事をしています。独立開業しているのはほんの一握りです。企業の社員として働く際には専門職として優遇されるようです。企業や学校で契約(委嘱)で働く場合は、1件あたりか1時間あたりという報酬で支払われます。
関連する資格
産業カウンセラー試験
(社)日本産業カウンセラー協会が行う、産業カウンセラーとしての技能を判定して資格を付与する試験です。産業カウンセラーと、上位のシニア産業カウンセラーがあります。
キャリア・コンサルタント試験
(社)日本産業カウンセラー協会が行う、産業カウンセラーの活動領域を広げる比較的新しい資格です。
問い合わせ
社団法人 日本産業カウンセラー協会
TEL 03-3438-4568
FAX 03-3438-4487
この職業になるには