将来やりたい仕事は?仕事図鑑銀行窓口係になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

銀行窓口係になるには

どんなことをするの?

銀行などの窓口で顧客の対応をするのが窓口係。「テラー」とも呼ばれています。なかでも「預金テラー」は、預金の受け入れや払い出しを担当する係。銀行の「顔」として、つねに明るく顧客の対応をすることが求められます。

ここで活躍

銀行のほか、信用金庫、信用組合といった金融機関の営業所が職場です。窓口係には「預金テラー」のほかに、送金・振替などを行う「為替テラー」などがあります。          

なるにはこれが必要!

銀行や信用金庫、信用組合などに就職。研修後、すぐに窓口係に配属される場合とほかの部門を経験してから配属される場合があります。また一部の金融機関では退職した女性行員をパートタイムとして再雇用するケースもあるようです。幅広い商品知識や接客能力、事務処理能力など、必要な技能は研修や実務経験により身につけていきます。

これを知っておくと役立つ豆知識

「預金」「貸出し」「為替」が銀行の三大業務。これらの業務を窓口係、貸付係、渉外係などが分担して行っています。30人規模の営業所の場合、窓口係は8人、貸付係は7人くらいいるのが普通です。

関連する資格

金融窓口サービス技能士

金融機関で窓口サービスをしている人の知識・対応・技能を審査します。

ファイナンシャル・プランニング技能士

ファイナンシャル・プランニングに従事している人の知識・技能を審査します。

銀行業務検定試験

金融機関での業務に必要な知識・技能の応用力について審査します。

問い合わせ

全国銀行協会
TEL 03-3216-3761
社団法人 全国地方銀行協会
TEL 03-3252-5171
社団法人 信託協会
TEL 03-3241-7135
FAX 03-3241-7200

この職業になるには