看護師になるには?
ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。
看護師になるには
看護師の目指しかたを動画でチェック
どんなことをするの?
医療現場で患者を支え、医師をサポートするのが看護師の仕事。患者の病状に応じて苦痛を和らげ、専門的な判断と技術に基づいて患者の生活や行動を援助します。最近は高齢者の訪問介護など活躍の場が広がっています。
ここで活躍
病院や保健所をはじめさまざまな医療現場で活躍します。病院などでは、入院患者一人ひとりの看護計画を立てて看護にあたるほか、外来で医師が患者の診察・治療を行う際の補助や患者の介助を行います。このほか、療養生活に関する相談に応じるのも看護師の仕事の一つ。また、最近は高齢化社会が進み老人看護のニーズが高く、社会福祉施設、訪問看護ステーション、特別養護老人ホームなどにも活躍の場が広がってきました。
なるにはこれが必要!
看護師になるには、高校卒業後、看護学校・短大・大学で看護学などを学び、国家試験に合格することが必要です。仕事に携わるうえでは、専門知識・技術はもちろん、患者の病状を正確に観察・判断し、冷静に対処できる理性・学識や、患者を精神的に支えるためのコミュニケーション能力が欠かせません。人間の生命に直結した仕事だけに、強い責任感や忍耐力も求められます。
これを知っておくと役立つ豆知識
24時間体制をとる病院や施設では、2交代制や3交代制で勤務します。夜間や休日勤務も多く、深夜の出・退勤に配慮して寮などを設ける病院も多いようです。ただし、診療所や保健所などに勤務する場合は、夜勤はほとんどありません。看護師へのニーズは常に非常に高いため、一度離職しても再就職しやすい職業といえるでしょう。
関連する資格
看護師国家試験
高校卒業後、看護学校・短大・大学で3年以上学び、試験に合格すると看護師の資格が得られます。
准看護師国家試験
中学または高校卒業後、准看護師学校で2年、または高校の衛生看護科で3年学び、試験に合格すると准看護師の資格が得られます。
問い合わせ
公益社団法人 日本看護協会
TEL 03-5778-8831
(看護師国家試験について)
厚生労働省医政局医事課試験免許室
TEL 03-5253-1111(代)
この職業になるには