将来やりたい仕事は?仕事図鑑音楽教室講師になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

音楽教室講師になるには

どんなことをするの?

自分で演奏できるようになりたい、もっと上達したいという人のレベルやニーズに合わせて、音楽や楽器の基礎を教えるのが音楽教室講師の仕事です。

ここで活躍

楽器メーカーが経営する音楽教室や講師自身が経営する個人教室で教えます。教える内容は、習う人の年齢や目的によって異なりますが、それぞれのレベルとニーズによって適切に指導しなければなりません。専門とする楽器だけでなく、全体的な音楽的能力も高めるようにし、楽器演奏では楽譜の読み方や楽器の指使い、テンポ、強弱、曲想の練り方まできめ細かく指導します。幼児向けにはリズムや音楽の楽しさから教えたりします。          

なるにはこれが必要!

音楽大学を卒業する人の過半数が、音楽教室の講師となるようです。ただし、クラシックだけでなく、ポピュラー音楽なども柔軟に教えられる力が求められます。資格は必要ありませんが、楽器メーカーの教室で働くには、それぞれの企業が行う試験に合格する必要があります。音楽全体に対する知識と能力だけでなく、その能力を使ってしっかりと指導する能力も求められます。

これを知っておくと役立つ豆知識

教える対象は子どもや会社員が多いので、学校の終わった午後や会社の終わった夜に集中します。また、土・日曜日に仕事をすることも多いでしょう。ただ、1日教えているわけではないので、週6日レッスンがあったとしても、実際の仕事量は3〜5日程度です。

問い合わせ

社団法人 全日本ピアノ指導者協会
TEL 03-3944-1583
FAX 03-3944-8838
一般社団法人 日本弦楽指導者協会
TEL 03-3576-4757
FAX 03-3576-4757
一般財団法人 ヤマハ音楽振興会
TEL 03-5773-0800(代)
カワイ音楽振興会
TEL 03-6718-4199
FAX 03-6712-4013

この職業になるには