将来やりたい仕事は?仕事図鑑医師になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

医師になるには

医師の目指しかたを動画でチェック

どんなことをするの?

医師は、病人やけが人を治療したり、あるいは健康な生活を維持できるようにアドバイスを与えたりします。

ここで活躍

診療所や国公私立あるいは大学の病院で診療にあたります。医師は、患者に接して診療を行う臨床医と基礎研究などを行う研究医に分けられます。臨床医は、まず患者の訴えをよく聞いて診察を行います。そして必要ならば検査の指示を出し、その結果を総合して診断を下します。そして最も適切な治療計画をたて患者に説明し、患者の同意を得られたら治療を行います。医師は治療に際し、責任をもって判断し、関係スタッフに指示をします。

なるにはこれが必要!

医師になるには大学の医学部で6年間学び、医師国家試験に合格しなくてはなりません。その後2年以上研修医として臨床経験を積んで一般医師となります。医師にはどのような状況においても、誠意をもって、冷静適切な判断をくだすことのできる能力が必要です。処置や手術が長時間にわたることもあるので、体力や忍耐力も求められます。

これを知っておくと役立つ豆知識

全国の医師の9割以上が臨床医で、基礎医学に取り組んでいる研究医は1割未満です。臨床医の科目別では、内科が全体の3割以上を占め、次に外科、整形外科、小児科の順となっています。女性医師の割合は増え続けており、2010年の医師国家試験の合格者数の女性の割合は33.2%です。

関連する資格

医師国家試験

医師の資格を取得するのに必要です。受験資格は大学医学部・医科大学を卒業することです。(2005年現在)

問い合わせ

社団法人 日本医師会
TEL 03-3946-2121  
FAX 03-3946-6295
(医師医家試験について)
厚生労働省国政局医事課試験免許室
TEL 03-5253-1111(代)

この職業になるには