フラワーショップ店員になるには?
ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。
フラワーショップ店員になるには
どんなことをするの?
フラワーショップ店員は、花や観葉植物を仕入れ、加工・保存し、お客の要望に応じて花を選んだりアレンジしたりして販売します。
ここで活躍
小規模な花屋から大型の花・植木量販店などさまざまな場所で働けます。花々を卸売市場でしっかり評価・選定し、競りに参加して良質で安価なものを仕入れます。そして、種類や形に応じ水揚げや剪定(せんてい)を行い加工・保存をして、値段をつけます。店頭ではお客の希望にそって花を選んだり、花束やブーケ・アレンジをつくります。高い技能を身に付けると、広い会場での装飾や店頭のディスプレイ、葬儀場での演出をまかされることもあります。
なるにはこれが必要!
生け花の免許やフラワーデザインの認定資格、フラワー装飾技能士の称号があると就職に有利です。一人前になるには、研究や勉強を重ね3〜5年のキャリアが必要といわれています。技術や能力が上がれば、独立して店を開業することもできます。花に対しての興味と知識だけでなく、美的センスや接客能力も要求されます。
これを知っておくと役立つ豆知識
家族経営の店、専門店、チェーン店などのフラワーショップでは1店あたり平均3人の店員が働いています。最近では、ガーデニングブームによって大型の花・植木量販店や、また仲間同士で店を持つケースも増えています。手先を使ったり水仕事が多いため手が荒れたり、仕入れ・配達などで体力が必要となります。
関連する資格
フラワーデザイナー
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会が認定する民間資格です。
フラワー装飾技能士
厚生労働省の技能検定の一つで、生花などによる花束・花かごの製作、会場・祭壇などの装飾に必要な技能を審査します。
問い合わせ
財団法人 日本花普及センター(JFPC)
TEL 03-3664-8739
FAX 03-3664-8743
一般社団法人 日本生花通信配達協会(JFTD)
TEL 03-5496-5829
FAX 03-5496-0396
この職業になるには