将来やりたい仕事は?仕事図鑑ファッションデザイナーになるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

ファッションデザイナーになるには

ファッションデザイナーの目指しかたを動画でチェック

どんなことをするの?

時代の流行や変化を読み、消費者の要望に応えられるような服をデザインするのがファッションデザイナーの仕事です。

ここで活躍

アパレルメーカー、流通小売店に勤務するほか、自分でファッションブティックを経営しているデザイナーもいます。最近は、学生など若い人が小さな店舗を借りて自分がデザインした服を売ることもあるようです。デザインだけにとどまらず、縫製まですべての工程を行う人や、装身具までトータルファッションを提供する人など、さまざまな活躍の仕方があります。          

なるにはこれが必要!

多くのファッションデザイナーが洋裁の専門学校を卒業してから、アパレルメーカーに就職したり、デザイナーの助手になって力をつけています。資格は必要なわけではありませんが、就職には洋裁技術検定資格をもっていると有利でしょう。また、ファッションが好きであることはもちろんですが、消費者の要望を把握するための情報収集力や時代を先取りするセンスも必要です。

これを知っておくと役立つ豆知識

ファッションデザイナーは企画者であると同時に、創作者であり調整者でもあります。デザインだけでなく、製造や展示にも携わるので、立ち仕事や手先の仕事が多く労働時間も長いでしょう。

関連する資格

洋裁技術検定

財団法人 日本ファッション教育振興協会の認定する洋裁技術の検定試験です。初級・中級・上級があり、上級はプロのレベルです。

問い合わせ

社団法人 日本デザイン文化協会
TEL 03-3406-1105
一般社団法人 日本メンズファッション協会(MFU)
TEL 03-5412-2330(MFU)東京
FAX 03-5412-0940
(洋裁技術検定について)
一般財団法人 日本ファッション教育振興協会
TEL 03-6300-0263
FAX 03-6383-4018

この職業になるには