トリマーになるには?
ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。
トリマーになるには
トリマーの目指しかたを動画でチェック
どんなことをするの?
トリマーは、犬などのペット専門の美容師です。最近は室内でペットを飼育する人が多くなってきたため、シャンプーやカットなどを行ってペットを美しく清潔にするトリマーの需要も増えています。
ここで活躍
ペットショップやグルーミングサロン、動物病院などで働きます。主な仕事は、飼い主の希望に合わせてペットの毛のシャンプーやリンス、カットなどのグルーミング作業や、爪の手入れなどを行うこと。このほかペットホテルを併設している場合は、預けられたペットの食事やトイレの世話を行い、健康管理に気を配ります。ときには、ショーなどに出場するペットのマナー訓練などを行うこともあります。
なるにはこれが必要!
特に資格などは必要ありませんが、トリマー研修機関を卒業してから就職するのが一般的です。(社)ジャパンケネルクラブが公認している研修機関で学ぶとライセンスが取得できるので、採用面でも有利でしょう。研修機関では、トリミング、グルーミング、カット技術のほか、犬種や消毒法などについても学びます。犬が好きなことはもちろんですが、接客業でもあるため、明るく誠実な人柄が求められます。
これを知っておくと役立つ豆知識
基本的には土・日曜日に働き、平日に休む場合が多くなっています。現在の日本の住宅事情などを考えると、今後も室内で飼育される犬の数は増えていくとみられており、トリマーの活躍の場もさらに広がるといえるでしょう。なお、「トリマー」という名称は、毛をカットするという意味の「トリミング」からきています。
関連する資格
トリマー
トリマーには公的資格がないものの、各種団体が独自に資格を設けています。その代表が(社)ジャパンケネルクラブの認定資格。教士、A・B・C級があり、ペットショップに勤務するにはB級レベルの技術が必要です。
問い合わせ
社団法人 ジャパンケネルクラブ
TEL 03-3251-1656
FAX 03-3251-1659
この職業になるには