ディスパッチャーになるには?
ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。
ディスパッチャーになるには
ディスパッチャーの目指しかたを動画でチェック
どんなことをするの?
ディスパッチャーは、航空機の最も安全で効率的な飛行コースや高度を気象状況などを考慮して一機ごとに決定したり、到着予定の空港が使えなくなった時の変更先などを決めます。
ここで活躍
ディスパッチャーは航空会社で働きます。気象状況、飛行場の様子、乗客数や荷量などの運行情報などを集め分析しコンピュータで飛行計画を作成します。定期便でも1便ごとに作成します。作成した飛行計画は機長(パイロット)に示し、同意が得られたら飛行計画が正式に決定し、航空交通管制センターに提出します。そして航空機が目的地に着くまで監視します。航空会社はディスパッチャーを配置することを義務づけられています。
なるにはこれが必要!
航空会社に採用されたあとに、適性がある人が選ばれてディスパッチャーとして養成されます。ディスパッチャーの補助要員として経験を積んで、国家試験を受験、合格すると法律上は運行管理者とみなされますが、正式にディスパッチャーとなるためには航空会社で引き続き運航業務の経験を積み、社内審査に合格する必要があります。
これを知っておくと役立つ豆知識
勤務時間は4勤2休のシフト制で、月に10日の休日があるのが一般的です。航空機の発着時刻に合わせた不規則な勤務をする場合があります。近年では情報収集の方法が進歩してきたため、より安全で効率のよい航路が正確に選択できるようになり、ディスパッチャーの仕事は飛行中の機長の支援に重点が移っています。
関連する資格
運航管理者
国土交通省認定の国家資格で、受験条件として21歳以上で航空関係の指定業務経験が必要です。
航空無線通信士
航空機に積まれた無線設備、航空局、航空地球局および航空機のためにある無線航行局の無線設備の通信操作を行うのに必要な資格です。
問い合わせ
採用については各航空会社に問い合わせてください。
(運航管理者の資格について)
国土交通省航空局技術部乗員課
TEL 03-5253-8111(代)
(航空無線通信士の資格について)
財団法人 日本無線協会
TEL 03-3533-6022
この職業になるには