将来やりたい仕事は?仕事図鑑カスタマーエンジニアになるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

カスタマーエンジニアになるには

どんなことをするの?

銀行・電話をはじめ、コンピュータシステムの故障が社会に与える影響は計り知れません。ユーザーである会社などに常駐したり、定期的に巡回したりしてシステムの維持・修理を行う技術者をカスタマーエンジニアと呼びます。

ここで活躍

コンピュータメーカーや保守サービス会社、コンピュータ販売会社のアフターサービス部門に勤務。装置をユーザーである会社などに据え付ける「現地調整作業」、システムを定期的に点検し、故障を防ぐ「予防保守」、故障した時に修理を行う「故障修復」などを行います。ユーザーの意見や保守作業の記録を開発部門にフィードバックし、新製品の開発や改良に反映させることも重要な役割のひとつです。          

なるにはこれが必要!

工業高校卒業以上の工学の基礎知識か、電子・電気・機械・情報技術などを学んでいると有利です。入社後はメーカー独自の保守技術について訓練を受け、先輩の指導によってユーザーとの接し方、作業終了後の説明・報告の仕方を身につけます。管理能力に優れた人は、管理職として保守技術の管理・指導を行う立場になったり、経験をいかしてシステムエンジニアやプログラマーなどへ職種転換したりする場合もあります。

これを知っておくと役立つ豆知識

休むことなく動き続ける大型コンピュータの点検などは、夜間や休日に行うことが多く、また故障などで緊急に呼び出しを受けることもあります。交代で夜間や休日の待機勤務体制をとるメーカーもあります。

問い合わせ

一般社団法人 電子情報技術産業協会
TEL 03-5218-1050(総務部)
FAX 03-5218-1070

この職業になるには