将来やりたい仕事は?仕事図鑑エンジン設計技術者になるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

エンジン設計技術者になるには

どんなことをするの?

自動車や航空機など、さまざまな機械の動力として欠かせないエンジン。エンジン設計技術者は、顧客の求める性能を備えた信頼性の高いエンジンの設計を行います。

ここで活躍

自動車メーカーやエンジンメーカー(産業、建機、農業を含む)、舶用エンジンメーカー(造船メーカーを含む)などに勤務します。まず、どんな機能のエンジンをつくるかを製品仕様にまとめ、基本設計、細部設計を行って試作品を作成。試作品をテストし細部設計を検討したあと、最終的に品質やコストなどの基準をクリアした完成品の生産設計を行います。また、不具合などが生じた場合は設計変更を行い、生産現場に情報を提供します。

なるにはこれが必要!

大学や大学院の工学系で、機械工学、材料力学、流体工学、熱力学などを専攻したり、工業系の高校や専門学校などの機械科を卒業した人が多く働いています。最近は電気工学、金属冶金工学、コンピュータなどを専攻した人も少なくありません。入社後は基礎的な設計業務を行いますが、実務経験を重ねるにつれ新しいエンジンの開発業務などに携わるようになります。専門知識や数理能力のほか、緻密さ、創造力なども求められる仕事です。

これを知っておくと役立つ豆知識

仕事の性質上、労働時間帯を柔軟に設定できるフレックスタイム制を導入している会社が多いようです。他社との競争に勝つためにも、特に製品仕様の決定は重要なポイント。技術者は、営業部門などほかの部署とも意見交換を重ねながら、新エンジンの開発構想を企画書にまとめていきます。

関連する資格

機械・プラント製図技能士

機械およびプラント配管の製図に必要な技能を審査するもので、1級と2級があります。機械製図手書き作業、機械製図CAD作業、プラント配管製図作業からひとつを選択して受験します。

技術士(原動機)

機械技術に関する高度な専門応用能力を要する分野についての計画、研究などのほか、指導を行うことができます。

問い合わせ

日本内燃機関連合会
TEL 03-3574-7882
FAX 03-3574-7883
社団法人 日本陸用内燃機関協会
TEL 03-3260-9101
FAX 03-3260-7965
一般社団法人 日本自動車工業会
TEL 03-5405-6118(総務統括部)

この職業になるには