将来やりたい仕事は?仕事図鑑イラストレーターになるには?

ワクワクできる仕事を探してみよう!
どんな職業? どうすればなれる?
キャリタス進学ではそれぞれの仕事の代表的な内容と、就き方を紹介しています。

イラストレーターになるには

イラストレーターの目指しかたを動画でチェック

どんなことをするの?

雑誌や書籍、広告などで、絵によってその内容をわかりやすく表現したり、人の目をひきつける写真以外の画像がイラストレーション(イラスト)で、これを描くのがイラストレーターです。

ここで活躍

ほとんどがフリーで働いており、自宅かスタジオを職場にしています。イラストレーターは、広告制作会社や出版社などからイラストの依頼を受けて仕事を始めます。イラストの表現方法と分野はイラストレーターによりさまざまで、細密画、透視図、切り絵や影絵などのペーパークラフト、写実的なものからマンガのようなもの、人物やスポーツ、動物や医学、メカニックまで多岐にわたります。最近ではコンピュータを利用して描く人が増えています。

なるにはこれが必要!

資格などは必要としません。デッサンや遠近法などの技術を習得しておくべきでしょう。最初はグラフィックデザイナーとして広告会社や制作プロダクションに所属する人もいます。新聞社や雑誌社のコンクールで受賞すると、仕事を得るチャンスとなります。絵を描くことが好きで、表現技術があるとともにアイデアが豊富で、また依頼者の意図をくみ取る理解力が必要です。フリーで仕事を続けるには人脈や自己アピール能力も必要です。

これを知っておくと役立つ豆知識

イラストだけで生計を立てている人は少なく、ほかの仕事で収入を得ている人がほとんどです。一方、著名なイラストレーターには仕事が集中します。締め切りが迫ると徹夜をすることもあります。広告会社、出版社、印刷会社に勤務している人もいます。

問い合わせ

社団法人 日本広告制作協会
TEL 03-3561-1220
FAX 03-3561-1221
社団法人 日本グラフィックデザイナー協会
TEL 03-5770-7509
FAX 03-3479-7509

この職業になるには