甲南大学の総合型選抜 (公募制推薦入学試験・AO入試) 出願条件・倍率・入試対策を解説

甲南大学は経済人として活躍した平生釟三郎(ひらお・はちさぶろう)が開いた、甲南中学校を前身とする大学です。すぐれた人材育成を第一義とし、現在もグローバル教育やキャリア教育の充実度に定評があります。

この記事では甲南大学に総合型選抜で合格したいと願う高校生に向けて、甲南大学の総合型選抜入試への出願条件や日程を詳しく解説します。合格に向けた対策法もまとめました。
甲南大学の総合型選抜入試を志望する高校生は、ぜひ参考にしてください。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)入試とは

甲南大学の総合型選抜は、公募型推薦入学試験とも呼ばれます。本記事ではわかりやすいように「総合型選抜」の名称に統一して解説しますので、ご承知おきください。

最初に、甲南大学の総合型選抜について、概要を理解しましょう。方式の種類や求める人材、入試日程を解説します。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)は4種類


甲南大学の総合型選抜は、以下の4種類あります。◎と□、それぞれで要項が分冊になっています。

教科科目型
個性重視型
探究活動評価型
女子特別推薦枠

学部・学科ごとの実施状況は、以下の通りです。

・教科科目型:全学部・学科が実施
・個性重視型:文学部歴史文化学科、経営学部、マネジメント創造学部、グローバル教養学環が実施
・探究活動評価型:理工学部物理学科、機能分子化学科および、フロンティアサイエンス学部が実施
・女子特別推薦枠:理工学部物理学科、知能情報学部が実施


それぞれの方式は、募集学部や出願要件、日程などが異なります。次項以降で詳しく解説しますので、ここではまず「甲南大学の総合型選抜は4種類ある」点を押さえてください。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)が求める人材


甲南大学の総合型選抜は、すべての方式で以下のような人材を求めています。

(1) 大学での学びに備え、高校で基礎的な学力・能力を身につけていること
(2) 主体的、かつ積極的な問題解決力を身につける志を持つこと
(3) 各学問領域の基礎的な教養があり、表現力を鍛錬して社会発展に貢献する志を持つこと

総合型選抜は、学部・学科ごとに求める学生像を定めています。共通するのは、「基本的な学力を有している」「大学での学びを積極的に吸収し、人材として成長する意欲を持っている」の2点です。

求める人材像は、要項に詳しく書かれています。甲南大学の総合型選抜を志望する受験生は、一読しておきましょう。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)の入試・合格発表日程


甲南大学総合型選抜の2025年度入試日程を、方式別にまとめました。総合型選抜は、夏休み明けすぐから行動を起こさなければなりません。必要な準備を早めに済ませ、期日に間に合うよう出願を完了させてください。

◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【教科科目型】
出願期間 試験日 合格発表日
10/3(木)〜10/15(火)
※15日消印有効
11/10(日) 11/22(金)
◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【個性重視型・探究活動評価型・女子特別推薦枠】
出願期間 第1次選考
合格発表日
第2次選考
入学検定料納入期間
第2次選考
試験日
第2次選考
合格発表日
9/1(日)〜9/7(土)
※7日消印有効
9/26(木) 9/27(金)〜10/2(水)
※第1次選考合格者のみ
10/12(土) 11/1(金)
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)への出願条件

甲南大学の総合型選抜に出願するために、満たすべき条件を解説します。細かな条件を設定する方式・学部もあるため、よく注意しながら確認してください。

総合型選抜(公募型推薦入学試験)【教科科目型】への出願条件


総合型選抜【教科科目型】へは、高校相当の学校を卒業した生徒(見込み含む)は誰でも出願できます。なお、専願制ではありません。

外部英語試験活用方式に出願する場合、以下の基準を満たすことも条件になります。

名称 出願基準(スコア)
ケンブリッジ英語検定 120
TOEFL iBT® テスト 25
IELTS 3.0
GTEC 620
TEAP 155
TEAP CBT 220
実用英語技能検定(英検®) CSE1660
※外部英語試験に関しては、細かな規定があります。要項でご確認ください。
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください。

なお、教科科目型の総合型選抜は、同一学部・学科等に限り「一般方式と外部英語試験活用方式」「国語評価と数学評価」それぞれの併願が可能です。

教科科目型への出願に必要な書類は、以下の4つです。

・調査書
・顔写真
・志望理由書、自己推薦書(大学指定の様式)
・英語能力を証明する資料(外部英語試験活用方式のみ)

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【個性重視型】への出願条件


総合型選抜【個性重視型】は、高校に相当する学校の卒業生(見込み含む)であること以外にも、学部ごとに異なる出願条件があります。それぞれを詳しく見ていきましょう。 なお、専願制ではありません。

◎ 文学部歴史文化学科の出願条件
・高1〜高3・1学期(2学期制の場合、出願時まで)の評定平均が3.5以上
・文学部歴史文化学科の教育や研究に強い関心を持ち、入学後は積極的に活動する者

◎ 経営学部の出願条件
・高1〜高3・1学期(2学期制の場合、出願時まで)の評定平均が3.6以上
・英検R2級以上、簿記2級以上など、既定以上の資格試験を持つ者
※ 規定資格試験については、要項をご覧ください

◎ マネジメント創造学部の出願条件
・マネジメント創造学部への入学意欲を強く持ち、入学後も努力を惜しまない者

◎ グローバル教養学環の出願条件
・高1〜高3・1学期(2学期制の場合、出願時まで)の評定平均が3.5以上
・出願時に以下の英語能力基準(スコア)を保持している者

名称 出願基準(スコア)
ケンブリッジ英語検定 140
TOEFL iBT® テスト 45
IELTS 4.0
GTEC 920
TEAP 235
TEAP CBT 420
実用英語技能検定(英検®) CSE1980
※外部英語試験に関しては、細かな規定があります。要項でご確認ください。
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください。

個性重視型への出願に必要な書類は、以下のとおりです。

・調査書
・顔写真
・出願資格を証明する書類(資格検定等の資料。経営学部、グローバル教養学環)
〇志望理由書
〇修学活動計画書(文学部歴史文化学科、経営学部、グローバル教養学環)
〇パーソナルヒストリー(マネジメント創造学部)

〇印の書類は、大学指定の様式で提出します。

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【探究活動評価型】への出願条件


総合型選抜【探究活動評価型】は、高校に相当する学校の卒業生(見込み含む)であること以外にも、学部・学科ごとに出願条件が異なります。それぞれを詳しく見ていきましょう。
なお、専願制ではありません。また、探究活動評価型は女子特別推薦型と併願可能です。

◎ 理工学部物理学科の出願条件
・以下3点をすべて満たすこと
(1) 物理基礎・物理、数学I・II・III・A・B・Cを履修済み
(2) 物理学科のカリキュラムに対応でき、卒業研究で十分な成果を期待できる
(3) 高校で物理に関連する課題探究活動に取り組んでいる(個人・グループともに可)

◎ 理工学部機能分子化学科の出願条件
・以下3点をすべて満たすこと
(1) 化学基礎・化学、数学I・II・III・A・B・Cを履修済み
(2) 機能分子化学科のカリキュラムに対応でき、卒業研究で十分な成果を期待できる
(3) 高校で課題探究活動に取り組んでいる(個人・グループともに可)

◎ フロンティアサイエンス学部の出願条件
・以下2点をすべて満たすこと
(1) 高校で課題探究活動に取り組んでいる(個人・グループともに可)
(2) フロンティアサイエンス学部の教育や研究に強い関心を持ち、入学後は積極的に活動する者

探究活動評価型への出願に必要な書類は、以下のとおりです。

・調査書
・顔写真
〇志望理由書
〇探究活動に関するレポート

〇印の書類は、大学指定の様式で提出します。

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【女子特別推薦型】への出願条件


総合型選抜【女子特別推薦型】は、高校に相当する学校の卒業生(見込み含む)であること以外にも、学部・学科ごとに出願条件が異なります。それぞれを詳しく見ていきましょう。
なお、専願制ではありません。探究活動評価型との併願も可能です。

名前のとおり、女子生徒に限定して募集する方式である点にも注意してください。

◎ 理工学部物理学科の出願条件
・以下3点をすべて満たすこと
(1) 物理基礎・物理、数学I・II・III・A・B・Cを履修済み
(2) 物理学科のカリキュラムに対応でき、卒業研究で十分な成果を期待できる
(3) 公募型推薦入試 【女子特別推薦型】の主旨を理解していること

◎知能情報学部の出願条件
・以下4点をすべて満たすこと
(1) 高校で課題探究活動に取り組んでいる(個人・グループともに可)
(2) 知能情報学部の教育や研究に強い関心を持ち、入学後は積極的に活動する者
(3) 高1〜高3・1学期(2学期制の場合、出願時まで)の評定平均が3.6以上
(4) 物理基礎・物理/化学基礎・化学/生物基礎・生物から1分野以上、かつ数学I・II・A・B・Cを履修済み

女子特別推薦型への出願に必要な書類は、以下のとおりです。

・調査書
・顔写真
〇志望理由書
〇自身の将来像に関するレポート(理工学部物理学科のみ)
〇修学活動計画書、研究活動に関するレポート(知能情報学部のみ)

〇印の書類は、大学指定の様式で提出します。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)の選抜方法

甲南大学の総合型選抜は、どのように合否が決まるのでしょうか。方式別に選抜方法を解説します。

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【教科科目型】


教科科目型は、大学以外にも姫路・梅田・岡山・広島・高松でも受験できます。
教科科目型は、選択した試験会場で学力試験を受け、その結果と得点化された調査書、提出書類の評価を合計して合否が決まります。
調査書は、全体の学習成績の状況を10倍し得点化します。

学力試験の受け方には「国語評価型」「数学評価型」の2種類があり、試験科目と実施学部・学科が異なります。またどちらの評価型でも外部英語試験を活用しての判定も設置されています。

外部英語試験活用方式に出願した場合、スコアごとに規定の得点に換算されます。得点換算については、要項をご確認ください。

◎ 国語評価型の配点
文学部歴史文化学科のみ、一般方式と外部英語試験活用方式で配点が異なります。
他の学部・学科は、一般方式と外部英語試験活用方式ともに同配点です。

  外国語(点) 国語(点) 調査書(点) 志望理由書
自己推薦書(点)
合計(点)
日本語日本文学 150 150 50 15 365
英語英米文学 200 100 50 15 365
社会学 150 150 50 15 365
人間科学 150 150 50 15 365
歴史文化 一般 100 100 50 30 280
外部英語試験活用 150 150 50 30 380
経済 100 100 50 15 265
160 160 50 30 400
経営 200 200 50 30 480
マネジメント創造 200 100 50 30 380
グローバル教養学環 200 200 50 30 480
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください。

◎ 数学評価型の配点
数学重視型を実施する学部・学科は、一般方式と外部英語試験活用方式ともに同配点です。
  外国語(点) 数学(点) 調査書(点) 志望理由書
自己推薦書(点)
合計(点)
経済 100 100 50 15 265
160 160 50 30 400
経営 200 200 50 30 480
マネジメント創造 100 200 50 30 380
理工 物理 100 200 50 30 380
生物 200 200 50 30 480
機能分子化学 200 200 50 30 480
知能情報 100 200 50 15 365
フロンティアサイエンス 200 200 50 30 480
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください。

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【個性重視型】


個性重視型の試験は、第1次選考が書類選抜、合格者のみが第2次選考に臨みます。第2次選考の会場は、甲南大学です。学部によってキャンパスが異なるため、注意してください。

選抜方法は、以下の通りです。

◎ 第1次選考
出願書類による選抜。内容や文章表現、文章構成なども総合的に評価

◎ 第2次選考
試験結果と出願書類を総合的に評価し、合否を決定。試験内容は以下

学部・学科 試験科目 内容
文−歴史文化 グループワーク 歴史や地理の資料読解および記述を含む
面接 個人面接
経営 面接 個人面接
マネジメント創造 グループワーク 資料の読解および要旨記述含む
面接 個人面接/集団面接
グローバル教養学環 面接 個人面接(英語での質疑応答を含む)
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください。

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【探究活動評価型】


探究活動評価型の試験は、第1次選考が書類選抜、合格者のみが第2次選考に臨みます。第2次選考の会場は、甲南大学です。学部によってキャンパスが異なるため、注意してください。

選抜方法は、以下の通りです。

◎ 第1次選考
出願書類による選抜。内容や文章表現、文章構成なども総合的に評価

◎ 第2次選考
探究活動に関して問う個人面接。面接結果および出願書類を総合的に評価し、合否を決定

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【女子特別推薦型】


女子特別推薦型の試験は、第1次選考が書類選抜、合格者のみが第2次選考に臨みます。第2次選考の会場は、甲南大学です。

選抜方法は、以下の通りです。

◎ 第1次選考
出願書類による選抜。内容や文章表現、文章構成なども総合的に評価

◎ 第2次選考
試験結果と出願書類を総合的に評価し、合否を決定。試験内容は以下

学部・学科 試験科目 内容
理工―物理 面接 個人面接。卒業後の将来像や物理・数学に関する基礎的な内容
知能情報 小論文(60分) 教科「情報」に関する内容を含む
面接 個人面接(修学計画やこれまでの活動について)
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)の募集人員と倍率、合格率

気になる甲南大学総合型選抜の倍率は、どの程度でしょうか。要項、および大学公表のデータから解説します。

2025年度入試募集人員


2025年度入試の募集人員は、以下の通りです。

◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【教科科目型】
学部・学科 募集人員(名)
日本語日本文学 14
英語英米文学 12
社会学 12
人間科学 15
歴史文化 6
経済 40
30
経営 45
マネジメント創造 20
グローバル教養学環 5
理工 物理 10
生物 8
機能分子化学 15
知能情報 18
フロンティアサイエンス 12
※ 募集人員は一般方式と外部英語試験活用方式の合計であり、国語評価と数学評価も合わせたもの。

◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【個性重視型】
学部・学科 募集人員(名)
歴史文化 約2
経営 若干
マネジメント創造 約15
グローバル教養学環 約5
◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【探究活動評価視型】
学部・学科 募集人員(名)
理工 物理 約2
機能分子化学 約2
フロンティアサイエンス 約3
◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【女子特別推薦枠】
学部・学科 募集人員(名)
理工 物理 約2
知能情報 約3
※本内容は、甲南大学公表の情報をもとに掲載しています。入試関連情報は一部予定を含んでいる場合もありますので、必ず最新の大学発行の入試要項等でご確認ください

過年度入試結果


大学公表のデータより、2022〜2023年の入試結果を紹介します。なお、2024年度入試までは総合型選抜の区分が、2025年度入試とは異なっていました。その点を踏まえ、参考にしてください。

◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【個性重視型】入試結果
学部・学科 受験者数(A) 第一次選考合格者数(B) 倍率(A/B) 最終合格者数(C) 実質倍率(A/C)
2023 2022 2023 2023 2023 2022 2023 2022
文・歴史文化 22 8 2.7 4 5.5
経営 74 81 17 4.3 11 10 6.7 8.1
マネジメント創造 130 104 40 3.2 26 25 5.0 4.1
◎ 総合型選抜(公募制推薦入学試験)【教科科目型】入試結果
学部 学科 受験者数(A) 第一次選考合格者数(B) 倍率(A/B) 最終合格者数(C) 実質倍率(A/C)
2023 2022 2023 2023 2023 2022 2023 2022
日本語日本文学 39(19) 49 18(9) 2.1(2.1) 17(9) 14 2.3(2.1) 3.5
英語英米文化 29(46) 43 13(18) 2.2(2.5) 13(17) 16 2.2(2.7) 2.6
社会 73(60) 42 12(14) 6.0(4.2) 11(12) 18 6.6(5.0) 2.3
人間科学 76(60) 81 12(16) 6.3(3.7) 12(15) 21 6.3(4.0) 3.8
歴史文化 27(20) 43 2(5) 13.5(4.0) 2(4) 12 13.5(5.0) 3.5
経済 259(141) 149 45(23) 5.7(6.1) 44(20) 48 5.9(7.1) 3.1
166(124) 170 46(23) 3.6(5.3) 45(20) 56 3.7(6.2) 3.0
経営 275(227) 289 49(15) 5.6(15.1) 48(8) 52 5.7(28.4) 5.5
理工 物理 28(14) 14 15(9) 1.8(1.5) 15(9) 11 1.9(1.6) 1.2
生物 34(21) 26 16(9) 2.1(2.3) 12(8) 9 2.8(2.7) 2.8
機能分子化学 27(15) 11 21(14) 1.2(1.1) 17(10) 7 1.6(1.5) 1.5
知能情報 102(50) 62 34(19) 3.0(2.6) 34(18) 30 3.0(2.8) 2.1
フロンティアサイエンス 知識活用力評価型 32 32 25 1.2 23 18 1.4 1.7
課題探究力評価型 5 6 4 1.2 4 2 1.3 3.0
マネジメント創造 287 106 101 2.8 85 53 3.4 2.0

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)における注意点

甲南大学の総合型選抜に出願しようか検討中の受験生が、押さえておきたい注意点を3つ解説します。

出願に必要な評定平均について


甲南大学の総合型選抜では、一定以上の評定平均を求める方式・学部もあります。個性重視型の文学部歴史文化学科(3.5以上)や、経営学部(3.6以上)などです。
甲南大学の総合型選抜を志望する場合、出願要件に評定平均が含まれるかをチェックしましょう。評定平均が必要な場合は、高校の担任の先生に「自分が満たせているか」問い合わせておいてください。

また、出願にあたって、英語資格試験のスコア基準を求める方式もあります。教科科目型で外部英語試験活用方式を利用する場合は、必須です。外部英語試験を受験した期間も制限されるため、注意してください。なお、2025年度入試では「2023年1月1日以降」に受験した試験の結果のみが利用できます。

他大学との併願について


甲南大学の総合型選抜は、すべての方式が専願制ではありません。他大学との併願も可能です。「専願制ではない」と、要項にも明記されています。

もし、他大学の総合型選抜を受験する場合は、合格発表日と手続き締切日の兼ね合いに注意しましょう。甲南大学を含む受験大学すべての合否を確認してから、入学手続きを済ませても間に合うスケジュールが理想です。入学金等を余分に支払う必要がなくなります。

合格可能性について


甲南大学の総合型選抜の倍率は、決して低くはありません。2倍から10倍を超えるケースも散見されます。

受験したからといって、かならず合格できるとは限らないということ。一般入試と同等か、それ以上の競争となることを心得ておく必要があります。

総合型選抜で万一、不合格になった場合は一般入試で受験にチャレンジすることになります。総合型選抜対策と同時に一般入試対策も進め、あらゆる展開に対応できるようにしておきましょう。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)に合格する対策

甲南大学に総合型選抜で合格したい受験生が、とっておくべき対策を解説します。

甲南大学の総合型選抜(公募制推薦入学試験)に合格する対策

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【教科科目型】合格への対策


公募型推薦入試【教科科目型】に合格するためには、科目の学力を十分に上げておくことが大切です。
配点を見ると分かるように、どの学部・学科も外国語と国語/数学の学力試験に比重を置いています。それぞれの配点は100〜200点で、合計点の8割を占めます。

「総合型選抜だから」と受験勉強の手を緩めず、直前まで十分に学力を完成させる努力を惜しまないようにしましょう。

また、調査書も重要です。出願にあたって評定平均は不要ですが、調査書の成績は10倍され、得点に算入されます。当然、高い方が有利になるのはいうまでもありません。
日ごろから学校の授業や定期テストにも真摯に取り組み、結果を出しておくようにしてください。

総合型選抜(公募制推薦入学試験)【個性重視型・探究活動評価型・女子特別推薦型】合格への対策


個性重視型・探究活動評価型・女子特別推薦型の総合型選抜で合格する秘訣は、次の3つです。

・調査書の成績を上げておく ・自分の将来像や入学後の希望を明確にしておく
・探究活動に積極的に取り組み、成果を出す


そもそも、出願するために調査書の評定平均が必要となる方式、学部・学科もあります。さらに、調査書は選考の折にも、重要資料として参照されます。調査書の成績が高いに越したことはありません。学校の授業に積極的に取り組み、定期テストでも結果を残して、十分に上げておきましょう。

探究活動が出願条件となる方式では、活動への取り組み状況や実績が大切になります。早い段階でテーマを決め、最終的な成果を発表できるよう、最後まで完成させましょう。

また、すべての方式で面接が課されます。入学後の希望や将来像について問われる可能性が高いため、自分の言葉で明確に伝える練習を重ねてください。

甲南大学に総合型選抜(公募制推薦入学試験)で合格しやすい受験生のタイプ

甲南大学に総合型選抜で合格しやすいのは、どのような受験生でしょうか。3つのタイプを紹介します。

甲南大学に総合型選抜(公募制推薦入学試験)で合格しやすい受験生のタイプ

大学入学後の目標が、具体的に定まっている受験生


甲南大学の総合型選抜は、アドミッションポリシーや求める人物像で「入学後・卒業後に向けた高い目的意識」の保持を謳っています。将来を具体的に定め、目標に向かって努力している受験生は、合格しやすいといえます。

入学後にどのような学びを考えているか、その計画をまとめた「修学活動計画書」の提出が必要な学部もあります。

そもそも、総合型選抜は「その大学で何を学びたいかが明確で、入学を強く志願する」受験生が集まる場所。「何となく甲南大学」ではなく、「なぜ甲南大学なのか」を言語化できる受験生にこそ、桜が咲くでしょう。

高校で特別な活動に取り組み、実績がある受験生


探究活動評価型および女子特別推薦型(知能情報学部)では、高校時代に取り組んだ探究活動を持っていることが、出願条件になります。選考でも、探究活動が評価されます。テーマを持って主体的に取り組み、発表できる実績がある受験生ほど、受かりやすいでしょう。

探究活動評価型および女子特別推薦型(知能情報学部)以外の方式でも、高校時代に特筆すべき活動がある受験生は有利です。面接でアピールできるポイントになったり、入学後の学びとリンクさせて志望理由書に書いたりできるためです。

漫然と高校生活を過ごすのではなく、興味がある分野に果敢に向き合った受験生に、甲南大学の総合型選抜はおすすめです。

英語に加えて、国語・数学のどちらかが得意教科の受験生


教科科目型では、英語および国語もしくは数学という組み合わせで試験が課されます。学力試験は配点も大きいため、英語と国語、あるいは数学が得意な受験生は、周りより優位に立てるでしょう。

英語は大学で受験する方式(一般方式)のほか、外部英語試験のスコアを換算しての受験も可能です。外部英語試験が得意で、一定以上のスコアを持っている受験生は事前に、英語の換算得点を知ることができ、合格に向けた戦略を立てやすくなります。

甲南大学の魅力

甲南大学の魅力と聞かれたら、「立地」と答える在校生が多いかもしれません。おしゃれな街としても有名な神戸市の中心地・東灘区にある岡本キャンパスや、ポートアイランドにあるポートアイランドキャンパスなど、キャンパスを移動するだけで神戸を堪能できるのが甲南大学です。

また、国際性豊かな地で先進的な教育に取り組むのも、甲南大学らしさ。甲南大学は、1919年の開学当時から人々の平等と個性を重視した人材育成をモットーとしてきました。米騒動(1918年)や関東大震災(1923年)がニュースになっていた大正時代に、すでに知識詰め込み教育からの脱却を提言した先見の明には驚かされます。

国際的で主体性を持った人材を育成した結果、就職率は関西圏で有数の実績を誇るまでに。2022年発表のデータでは、卒業生2000人以上の大学の就職率で関西圏2位となっています。

キャンパスにも学びにも、そして卒業後にも魅力が詰まった甲南大学。総合型選抜をフルに活用し、合格を目指してください。

最新の大学案内・募集要項を必ず入手する

甲南大学の総合型選抜試験は、学部や方式によって出願要件や選抜方法が多様です。甲南大学の総合型選抜を志願する受験生は、まず大学が求める人物像や大学で学べることなどを最新の大学案内パンフレットで確認し、募集要項も取り寄せて熟読しておきましょう。情報収集が、合格対策への第一歩です。

甲南大学の資料はここから請求できます。

まとめ

甲南大学は神戸市にあるキャンパスで、国際的な視野を持った学生を育てる大学です。先駆的な取り組みやキャンパスライフの充実度でも評価されています。

甲南大学の総合型選抜には、4つの方式があります。それぞれ出願条件や選抜方法が異なるため、要項を熟読して正しく把握してください。自分の強みが生きる方式に出願する選択眼も大切です。

出願書類の準備や本番対策には、学校や塾のサポートを受けることもおすすめです。総合型選抜対策が得意な塾や専門塾の利用を検討しても良いでしょう。必要な情報を漏れなく集め、入念に準備し、合格を手にしてください。

記事提供


執筆者名:塾探しの窓口 編集部
学習塾の検索サイト
塾探しの窓口
https://jyukumado.jp/

塾探しの窓口は小・中・高校生向けの塾検索サイト。大手学習塾から地域密着型の個人塾まで全国300以上の学習塾を掲載中です。お子様の成績や受験にお悩みの保護者様に向けて、塾選びの基本知識や家庭学習のコツ、高校受験・大学受験の対策ポイントなど、お役立ち情報を毎月発信しています。毎年のように変化する入試制度、合格を勝ち取るには最新情報や受験ノウハウを得るのは必須。情報源の一つとしてぜひお役立てください。