留学生の就職事情
企業の海外進出に伴い、人材戦略や採用活動のグローバル化も加速しています。企業はグローバル競争に対応できる人材の確保と育成が急務とされ、国際的な人材獲得競争が激化しています。
このような背景を受けて、海外留学経験を持つ日本人留学生のニーズも高まりを見せています。(株)キャリタス「採用活動に関する企業調査(2012.5)」によると、日本人留学生の採用を行う企業は2011年度は18.4%だったのに対し、2012年度は23.7%、2013年度は28.7%と年々増加ています。企業は2ヶ国語以上を使いこなせるだけではなく、グローバル社会に対応できる高いコミュニケーション力やダイバシティを兼ね備えた日本人留学生の採用に積極的に乗り出してきています。
なぜ留学経験が評価されるのか
(株)キャリタス「採用活動に関する企業調査(2014年2月)」によると、企業が日本人留学生を採用する目的は「優秀な人材を確保するため」という回答が最も多く、次いで「意外か経験で培った感性・国際感覚等を発揮してもらうため」という目的が多く回答されています。また、日本人留学生に求める資質としては、「バイタリティ」「コミュニケーション能力」「語学力」などが挙げられます。語学力は当然ながら、海外留学経験で培った行動力、チャレンジ精神、逆境に打ち勝つ強いメンタル力が求めらる傾向にあるようです。
就職活動では、こういった資質を、いかにして留学経験をもとに自己PRできるかがカギとなります。
留学生の就職活動
海外にいる留学生は、日本にいる学生に比べて就職活動に対する危機感を持ちにくく、就職活動の情報そのものが入りにくいといわれています。(株)キャリタス「2016年度・新卒採用に関する企業調査―中間調査」によると、74%以上もの企業が国内学生の採用と同じスケジュールで採用活動を行っています。海外にいる留学生が日本で就職したいと考えている場合には、留学前に日本国内の採用スケジュールを確認し、就職活動の計画を立てておくと良いでしょう。留学後は常にインターネットを活用して就職活動に関する情報収集を行い、就職イベントにも積極的に参加するようにしましょう。
海外就職イベント CAREER FORUM
株式会社キャリタスが主催するキャリアフォーラムは、多くのグローバル企業と優秀なバイリンガル人材が集結する、日英バイリンガルのための就職イベントです。1987年にボストンから始まり約30年も続くこのイベントは、ボストン、ロサンゼルス、サンフランシスコ、東京、大阪、ロンドン、シドニーへと広がり、今では海外の大学・大学院で学ぶ留学生をはじめとする日英バイリンガルにとって、欠かすことのできない貴重な就職活動のスタンダードとなっています。
中でも「ボストンキャリアフォーラム」は世界最大規模の就職イベントといわれています。第1回の出展企業はわずか35社だったのに対し、現在では約200社の企業が参加するほどに規模が拡大し、世界各国から10,000人もの学生が参加しています。 参加者は企業のブースを自由に訪問し、その場で人事担当者と直接面接をすることも可能。お互いのニーズが合えば、その場で内定がもらえることもあります。
《就職支援サイト》
バイリンガルのための就職・転職サイト - CareerForum.Net
《就職イベント》
海外留学生のための就職イベント
キャリアフォーラムに参加する3つのメリット
- 国際感覚を身につけたバイリンガルを積極採用する優良企業が400社以上参加。
- 日本では就職イベントに参加しない大手有名企業や選考ハードルの高い人気企業とも直接会って面接が受けられるチャンス!キャリアフォーラムでしかバイリンガルを採用しない企業も多数。
- 学期中は留学先で開催、夏・冬休み中には日本で開催と、学業を休まずに効率よく就職活動が可能。それぞれに特色のあるイベントだから、複数回参加することでキャリアの可能性を最大限に!
出典:キャリアフォーラム
留学関連機関を探す