地域に貢献する「開かれた大学」を目指す
新棟内には「地域連携・交流センター」を開設し、地域企業及び住民との交流を推進するとともに、災害時の受け入れも含めた活動拠点として、「開かれた大学」を目指し、魅力ある、誇れる大学づくりを進めています。
ラーニングコモンズ
学修に必要なIT機材(PC・プロジェクタ・タブレットPC・BIGPADなど)を自由に利用できます。FreeWifi も利用可能です。またキャリアサポートセンターに隣接していますので企業検索やWeb による手続き等の就職活動に利用することもできます。サークルの打ち合わせ、ボランティア活動など学修に特定せず自由な発想で利用が可能なスペースです。
高度な航空宇宙工学と先端情報技術を究める。
先端交通・航空宇宙コースは、航空宇宙工学と情報工学の融合による最先端のノリモノを学ぶコースです。カリキュラムは、航空宇宙機の開発・製造技術を学ぶ科目、高度なITを学ぶ科目、また自動運転、AI(人工知能)やIoTの応用による次世代モビリティの先端技術を学ぶ科目などが充実。航空宇宙機から自動車、ヴィークルロボティクス、船舶など広範な分野での開発、製造、整備に関わるエンジニアを育成します。