「教育」「医療」「ビジネス」各分野で活躍できる実践力を身につける
- 〒615-0882 京都府京都市右京区西京極葛野町38
入学・広報センター
TEL:075-312-1899 / FAX:075-312-5594
こども教育学部ページへ
こども教育学部 / こども教育学科
子どもの個性を深く理解して、その良さを引き出せる教員・保育者へ
定員 | 初年度納付金 | 取得学位 |
---|
80 | 1,417,100円 | 学士(こども教育学) |
学ぶ内容
■豊かな人間性を有する教員・保育職の養成を目指します
仏教精神である「おもいやりの心」をもって、子どもや保護者に寄り添うことができる人材の育成を目指します。主に小学校教諭一種および幼稚園教諭一種を目指す「学校教育コース」と、幼稚園教諭一種および保育士資格取得を目指す「幼児教育コース」の2コースを設置。教育現場の新しい動きにも対応できる教員を養成します。
カリキュラム
■理論と実践を一体的に学ぶ
1年次に履修する「こども教育概論」で、教育・保育および子どもの成長の全体像を理解。その上で、早くから子どもと接する機会を持つために「こども教育基礎演習」(幼稚園・小学校での保育・教育観察)を開講。子どもたちと接する喜びを実感し、教育現場についての理解を深めながら理論的学習に励める環境を整えています。
■9教科をしっかり学べる教育課程。小学校での英語必修化にも対応
小学校の9教科すべてをしっかり学べる教育課程を編成。これらの科目は実践経験の豊富な専任教員が担当し、児童が「わかる喜びと学ぶ楽しさ」を実感できる高い教育技術を身につけることができます。さらに、2020年からの小学校での英語教科化に対応できる力を養成するため、独自の科目も開講し英語指導力を養います。
実習
■実践の場がすぐそばに!併設の小学校・幼稚園や京都市教育委員会と連携した豊富な現場体験
併設の校・園や京都市教育委員会と連携し、早期からプレ・インターンシップ、インターンシップ、ボランティア体験を行います。さらに、学内の保育実習室を地域の親子に開放し子育て支援を行う「光華こどもひろば」を定期的に開催。地域の親子との触れ合いを通して現場で求められる豊かな感性と、実践力を身につけます。
資格
■保育士や教諭免許を複数取得することも可能
学校教育コースでは、小学校教諭一種〈国〉および幼稚園教諭一種〈国〉の取得を目指し、その上で一定の基準をクリアすれば、保育士〈国〉の取得が可能。また、幼児教育コースでは、幼稚園教諭一種〈国〉および保育士〈国〉の取得を目指し、その上で小学校教諭一種〈国〉の取得が可能となります。
施設・設備
■充実の実習施設と万全の支援体制で、安心して学べる環境
電子黒板など最新のICT機器を備えた教職実習室や全27室のピアノレッスン室など充実の実習施設に加え、教育・保育実習の準備、教員(小学校教諭・幼稚園教諭)・公立保育所採用試験対策や就職支援などを行うための「教職・保育職支援センター」を設置。専門のスタッフが常駐し、指導・支援を行う万全の体制を整えています。
- 取得を目指せる資格
※資格の取得は履修科目などにより異なります。
※「取得を目指せる資格」は、各学校および(株)ディスコが調査した内容を掲載しております。
学校案内および学校ホームページ等でご確認ください。
キャンパス所在地
■京都府京都市右京区西京極葛野町38 阪急電車京都線「西京極駅」下車、北へ徒歩約7分 JR・近鉄「京都駅」よりバス(市バス73系統など)で約25分、「光華女子学園前」下車 シャトルバス「フラワーライン」も運行 | Google MAPを見る |
こども教育学部ページへ