次代を生き抜く力を育む9学部13学科11専攻
- 〒464-8671 愛知県名古屋市千種区桜が丘23
アドミッションセンター
TEL:052-781-7084 / FAX:−
学科・コース情報ページへ
グローバル・コミュニケーション学部 / グローバル・コミュニケーション学科
幅広い国際教養と高度な英語コミュニケーション能力を備えた人材を育成
定員 | 初年度納付金 | 取得学位 |
---|
60 | 1,435,000円 | 学士(グローバル・コミュニケーション) |
ALL ENGLISHでおこなう専門教育科目
すべての学部専門教育科目が「ALL ENGLISH」で開講されます。授業中に日本語を使用しないことで、英語で聞いた内容を英語で考え、さらに英語で発信する能力を確実に身につけることができます。
英語圏の大学に全員留学
2年次には全員が英語圏の大学において海外留学を体験します。学生一人ひとりが、早い時期から海外の環境にふれ、自分の興味や課題に気づき、今後の研究テーマに結びつけていくことを目的としています。
60分×週3回の授業で、英語運用能力を向上
1年次のスキル科目を中心に、クォーター制(4学期制)を採用しています。60分の授業を
週3回、約8週間おこなう短期集中・反復型の学びによって、効果的に語学力が向上しま
す。
4年間の学び(2019年度)
英語力を着実に積み上げ、グローバル社会で活躍するためのコミュニケーションスキルを身につけます。
●1年次=英語の4技能を身につける
英語の「読む・書く・聞く・話す」という4技能を修得します。さらに、英語コミュニケーションの特徴や英語圏の国の文化、社会情勢などへの理解も深めます。
●2年次=学生全員が海外留学を体験
個々の興味・関心にもとづき、留学先を選択。海外体験を通して生まれた興味や疑問を追究し、ゼミナールでの研究へとつなげていきます。
●3年次=英語コミュニケーション能力を磨く
論文やビジネス文書の作成、プレゼンテーションやディベートなど、英語で自分の意見をまとめて人に伝えるための高度なコミュニケーション技法を身につけます。
●4年次=卒業論文を英語で執筆
学びの集大成として、卒業論文を英語で執筆。これまでに培った英語運用能力やプレゼンテーション能力を、実社会で役立つ確かなスキルヘと高めます。
- 取得を目指せる資格
- TOEFL(R)
- TOEIC(R)
- 学芸員
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 実用英語技能検定 英検
- 中学校教諭免許状
※資格の取得は履修科目などにより異なります。
※「取得を目指せる資格」は、各学校および(株)ディスコが調査した内容を掲載しております。
学校案内および学校ホームページ等でご確認ください。
キャンパス所在地
学科・コース情報ページへ