次代を生き抜く力を育む9学部13学科11専攻
- 〒464-8671 愛知県名古屋市千種区桜が丘23
アドミッションセンター
TEL:052-781-7084 / FAX:−
学科・コース情報ページへ
心理学部 / 心理学科
心理学を研究し、論理的に考える力を引き出します
定員 | 初年度納付金 | 取得学位 |
---|
180 | 1,385,000円 | 学士(心理学) |
4つの専門領域で心理学の基礎を網羅
幅広い専門知識を身につけるため、コース分けはおこなわず、4領域を総合的に学びます。
基礎教育に対しても、専任教員が手厚くフォローをしています。
実社会で役立つ論理的思考力を高める
データに基づいて論理的に考えられる人になるよう、適切なデータ収集や分析を学びます。さらに研究成果をレポートにまとめたりプレゼンテーションします。
豊富な専門機器による実験・実習が充実
脳波を測定するシールドルームや測定機器、人の行動観察をする実習室などの設備が充実しているため、さまざまな心理学研究が実施できます。
4年間の学び(2019年度)
4領域で構成される幅広い学びから、専門的な学びへ。
心理学の知識と研究方法を、段階的に深めていけるカリキュラム編成です。
●1年次=基礎的な知識と研究方法を修得
心理学に関する知識を修得。実習を多く用意し、研究法の基礎的なスキルを身につけます。
●2年次=専門領域の学びがスタート
領域ごとの専門科目を、各領域複数履修。3年次からの卒業研究に向け、幅広い視点で学びます。
●3・4年次=研究のプロセスを通して、社会で活きる力を身につける
3・4年次は、卒業論文の研究がメイン。テーマを決めて関連する論文を読み、具体的な方法を考え、自らデータを収集・分析。卒業論文の完成をめざします。心理学の知識を広げる授業も用意されています。
- 取得を目指せる資格
※資格の取得は履修科目などにより異なります。
※「取得を目指せる資格」は、各学校および(株)ディスコが調査した内容を掲載しております。
学校案内および学校ホームページ等でご確認ください。
キャンパス所在地
長久手キャンパス | ■愛知県長久手市片平2-9 地下鉄東山線「本郷駅」より名古屋市営バス「猪高緑地」行き乗車、終点「猪高緑地(愛知淑徳大学)」下車。 地下鉄東山線「藤が丘駅」より名鉄バス「愛知淑徳大学」行き乗車、終点「愛知淑徳大学」下車。 | Google MAPを見る |
学科・コース情報ページへ