大学・短期大学の学問を知ろう

理学系理学系→生物学

細菌から高等動植物にいたるまで、あらゆる生物について研究し、その生命現象について科学的に分析する。

この学問を学べる大学・短期大学を探す

動画でチェック

どんな学科がある?

生物学科、生物科学科、応用生物科学科、バイオサイエンス学科、生物地球システム科、生物分子科学科など

どんな学問?

ウイルスやバクテリアなど、目に見えない細菌から、高等動植物、人間にいたるまで、あらゆる生物の生命の本質と在り方を解明する。生物学的対象や現象について分子、細胞、個体、集団のレベルにわたるとともに、領域も生理生化学、発生学、遺伝学、生態学などと幅広い。

どんなことが勉強できる?

生物学、細胞学、生理学、生化学、遺伝学、発生学、行動学、生態学、進化系統学などが基礎。生物工学など最先端のバイオテクノロジーに関連した科目も豊富に開講されている。近年、バイオテクノロジーの進展、および希少種の保存、自然環境問題への対応など、生物学の成果には、社会的なニーズが高い。このため、環境保全などの研究や生命科学なども学問対象とするなど、生物資源に関する総合的な学科として専門科目が学べるようになってきている。
1年次では教養科目、基礎理論科目に加え物理化学や有機化学といった関連分野の科目を学ぶ。2年次から専門科目を学び、3年次からは実習が始まる。4年次には各研究室に属し卒業研究に取り組むことになる。

あなたの周りの生物学

遺伝子組換え農作物を商業用に栽培する動きが世界に広がっている。栽培面積で見ると、1996年には世界全体で170ヘクタールにすぎなかったが、2009年には日本の耕地面積の約29倍にもおよぶ1億3400万ヘクタールへと増大している。栽培作物として多いのは、大豆、トウモロコシ、綿、菜種だ。しかし、わが国では国民感情の問題もあってイネゲノムの研究が行われているものの、実用化・商品化はされていない状況だ。

この学問を学べる大学・短期大学を探す